KNUCKLE HEADS

ナックルヘッズ
KNUCKLE HEADS title
メーカー:namco
キャラ数:6
操作系統:8方向3ボタン
上段攻撃
下段撃
ジャンプ
対応ハード:アーケード/NA-2 System
発売日 1993/03

ナムコ初の対戦格闘ゲーム。
格ゲーブーム真っ只中でいろんなメーカーがそれぞれの独自色を出してました。
そこで脅威の4人対戦!!
基板はナムコ系列のお店がほとんど占めてたカンジで
当時スト2’の対戦の合間にみんなでわいわいプレイしてたのを思い出します。

KNUCKLE HEADS select
キャラクターセレクト

faceが一斉に出るタイプでは無く左右で選ぶタイプ。

KNUCKLE HEADS battle
対戦

今プレイしてみるとソウルシリーズの匂いが微妙にするこれ(ぉ。

上下段の攻撃はボタン押しの溜めで強弱を変化させれます。
ワーヒーみたく長押しでは無く完全に溜めなので対戦中では少しキツい(ばく。

KNUCKLE HEADS battle2
必殺技

ジャンプがボタンによるモノなので平気で↑入れコマンド有ります(ばく。
画像のワザは横溜め。

必殺技の種類によっては複数対戦のために後方への攻撃があるモノもあります。

コマンドが入力完了していれば状況変わらず出せるのスゴい(ばく。
食らい中でも問答無用で出ます。
またベースラインを維持する地上必殺技等では後半の硬直がカットされたり(ばく。

KNUCKLE HEADS Win
Win!

うぃーーん!!


今ではWiiのVCでも出てるのでひさびさにみんなでプレイするのも有りかもしれません(そうか?。
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

HOLOSSEUM

ホロシアム
HOLOSSEUM title
メーカー:SEGA
キャラ数:4
操作系統:8方向2ボタン
弱攻撃
強攻撃
対応ハード:アーケード/System32
発売日 1992/12/30

格闘ゲームブーム真っ只中に出た立体格ゲー。
特殊筐体でホログラムっぽいけど実は昔からある複数ミラーによる立体的な手法。
美術館とかでたまに見れるアレですね(ぉ。
斜視の方はたぶん立体っぽく見えません(ぉ。

当時プレイ中に必死キャラにぎにぎしようとしたなぁ(ばく。

HOLOSSEUM MC
MC

当時パビリオン系でよくあったMCっぽいアレで始まる。

HOLOSSEUM select
キャラセレクト

総数4人。
立体というのでほぼ出落ちなので数は関係無いのです(ぉ。

HOLOSSEUM VS
VS

HOLOSSEUM mirai
対戦

未来風なキャラ出現方法(ばく。

HOLOSSEUM battle
対戦

横方向睨みセルからファイトセルへ移行します。

弱強の2ボタンのもののレバー入れでワザが変わります。

ジャンプがショートジャンプ。
この反動でVF1は大ジャンプだったのでしょうか?(ばく。

あと移動範囲が狭い。

HOLOSSEUM battle2 neri
ネリチャギ

重そうなネリチャギ。
モーションがチカラ入ってます。

HOLOSSEUM temae
手前転倒

2D系では珍しい手前転倒。

HOLOSSEUM oku
奥転倒

そして奥転倒。
まぁそこからの駆け引きはありませんが(ぉ。
立体的に見せる為の転倒手段ってのがなかなか潔いです。

HOLOSSEUM WIN
Win!

敗北への動きが
転倒→起き上がり→敗北
なので勝ったときはアレ??って感(ばく。


国内にはあんま入ってきてないゲームですが見かけたら絶対プレイしたほうがいいゲームです。
実際に見ると全然見え方違うので。

にしても特殊筐体っていいなー。
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦
野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 title
メーカー:Next Media Animation
キャラ数:2
操作系統:2方向1ボタン
X:攻撃
マウス左:攻撃
対応ハード:Flash
発売日 2012/12/12

空手といいつつうんこブチまけたりどじょう投げたりとかイミフメイの格闘ゲーム。
ビキニカラテとかブリーフカラテも空手では無いのでこれでいいのかも知れません(なにが。
空手は全てを包み込む!!

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 select
キャラセレクト

二人です。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 taisen
対戦

ラウンドガールが現れてスタートです。
ラウンドごとにお姉ちゃんは入れ替わります。
そういや格ゲーでラウンドガール出るのは多くないよな。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 waza
通常技

ボタンクリックでワザが!!
体判定が薄いのか大きく変化してるのか近接やってるとよくすり抜けて反対行きます。
ガードなんて飾りです、エラい人にはそれがわからんのです。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 国防軍
国防軍

国防軍でブラッドver.!!
血が出ます血が!!

ハイキックの途中モーションがカッコよく。
会見前にこうゆうハイキックかましてからやればいいカンジかもしれません(なにが。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 battle
必殺技

クリックしまくってる必殺技発動!!
最近の格ゲーの1ボタンコンボを踏襲か!(チガ。
でもうんこ(ばく。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 KO
KO

KO!
文字出るのが速すぎそして消えるのも速すぎ(ばく。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 finish
Finish Him!

なぜかうんこでキメます(ばく。

野田佳彦vs安倍晋三空手対戦 win
Win!

なぜかうんこバーナー(ばく。

てか昔こうゆうの多かったよなー(ばく。


■野田佳彦vs安倍晋三空手対戦
http://www.nodavsabe.com/
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

DARK EDGE

ダークエッジ
DARK EDGE title
メーカー:SEGA
キャラ数:6
操作系統:8方向5ボタン
弱パンチ
強パンチ
弱キック
強キック
ジャンプ
対応ハード:アーケード(SYSTEM32)
発売日 1993/03

格闘ゲームブーム真っ只中に出た擬似3D格闘ゲーム。
8方向で手前・奥へとZ軸のバトルが展開できる!!
2ラインどころじゃねぇ!!(ばく。

DARK EDGE select
SELECT

全6キャラ。

DARK EDGE battle
対戦

一見普通だけど始まるとZ軸での展開がぐりぐりと始まる(ぉ。

影処理が反射系で当時としてはかなり派手。

DARK EDGE battle2
必殺技

このゲームでのコマンドはそれぞれ8方向に向いたコマンド入力になるので
斜め方向にキャラ居た場合の昇竜コマンドとかもはやイミフメイ(ばく。
でもこのゲームのコマンドはもっと複雑なのでかなりアレ(ばく。
実際のプレイ時にはかなり慣れが必要に(ばく。
今やると不思議と昔より出来る。
許容値が増えたからでしょうか?(ぉ。

DARK EDGE oku
Z奥

奥に移動中。

DARK EDGE temae
Z手前

そして手前。
それぞれ動きに合わせて拡縮するので居る方向等は瞬時に分かる。
拡縮はハードだろうけどセルが全方向の向きが必要なので描くのタイヘンだったろうなぁ。

DARK EDGE zoom
縮小

キャラ離すとこんなカンジ。

DARK EDGE Win
Win

DARK EDGE Win2
Win後

勝利後に拡大処理で飛び去って拡大自慢タイムです(ばく。

このゲームって今作ったほうが分かりやすく操作しやすいの出来るだろうなぁ。
ボタンガードにするだけでもだいぶラクじゃないかしら?
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

アスラクロス(Asura Cross)

アスラクロス(Asura Cross)
アスラクロス(Asura Cross) title
メーカー:GAMEVIL JAPAN
キャラ数:8
操作系統:8方向5ボタン
A:キック
B:パンチ
D:特殊
T:テンション
S:スーパーテンション
超必殺技
対応ハード:iPhone
発売日 2012/11/20

無料配信(課金対応)タイプの対戦格闘ゲーム。
韓国携帯ゲーム機GP32からずっと格闘ゲームを作ってるチームの作品。

ポイントを購入することによってキャラを買えたりスキル向上させたり超必殺技を買えたりする(ぉ。

アスラクロス(Asura Cross) tutorial
チュートリアル

アスラクロス(Asura Cross) mode select
モードセレクト

アスラクロス(Asura Cross) skill
スキルセレクト

この画面で各種スキルを買ったり振り分けたり。

アスラクロス(Asura Cross) VS
VS

アスラクロス(Asura Cross) battle
対戦

コントローラー部をデザインしてるのが少し斬新。
確かに有りだなぁとオモタ。

操作性はよくスムーズに遊べる。

近距離のグラップリングからの攻防とかが熱い。
(アイドルで近接だと自動でつかみ合いになる)
投げ返しとか投げ抜けとかも有り。
結構面倒な処理してるなぁこれ(ぉ。

↓Dの少ししゃがみとか好き。
部分避けとかっていいよね。

くらい時の前入れでヒットストップ減らす「根性ダメージ」(ばく。
そうゆう駆け引きも有りだな有り。

アスラクロス(Asura Cross) battle2
必殺技

縦四方固め。ここから投げ派生に移行できる。
2Dサブミッションとかええなー。
相手が投げキャラの場合投げ返されて逆に寝技からのサブミッションやられたり(ばく。
2Dでやるかー(スゲー。

アスラクロス(Asura Cross) Win
Win!

ちょっと変わった駆け引きやら仕様やら好きな人にはかなりオススメなゲームです。

■アスラクロス
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

Blood & Glory

Blood & Glory
Blood & Glory Title
メーカー:Glu Games Inc.
キャラ数:1
操作系統:画面スワイプ

スペシャル
対応ハード:iPhone
発売日 2011/12/09

グラディエーターっぽい剣士格闘。
勝利した後に貰えるコインで武器防具が買える。
成長要素も有り。

Blood & Glory OP
OP

Blood & Glory select
SELECT

アイテムの購入やらオプション等。

Blood & Glory battle
対戦

内容的にはクロスソード(ぉ。
何も無いときに斬りに行っても全然ヒットせず、
相手の攻撃時に盾での跳ね返し、もしくは避けて隙を作ることによって攻撃することが可能。

操作系は画面スワイプメイン。

Blood & Glory battle2
対戦2

iPhoneとゆーかスマホ系は細かな操作が擬似コンでは難しいので
こうゆう画面スワイプ系が結構合う。

Blood & Glory Win
Win!

コインゲットー!!

てゆーか微妙に格ゲーじゃない気がするな(気にするな(ぉ。

■Blood & Glory
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

ストリートファイターZERO

ストリートファイターZERO
ストリートファイターZERO Title
メーカー:CAPCOM
キャラ数:13
操作系統:8方向6ボタン
弱パンチ
中パンチ
強パンチ
弱キック
中キック
強キック
対応ハード:アーケード
発売日 1995/06/27

時代背景をストIIの前に設定した作品。
アニメ塗りセルが当時としてはかなりの変化点。

出る前の前情報でかなりワクワクしたのを思い出す(ぉ。
閉店後の駄弁りでみんなであーだこーだいろいろ言ってたなー(ナツカシス。

2VS1でCPUベガをボコるドラマティックバトルが装備され
「恋しさと せつなさと 心強さと」が流れる。
家庭用ではこの曲は削除されている。

初期の基板はクレジットバグで改修ロムが届いたり。
ついでにいろいろ変更されてた(ぉ。
ナッシュごりごりで強かったのにな。

ストリートファイターZERO OP
OP

このOPなんか好きでよく眺めてたなー。
リュウケンの波動拳撃つカンジとか好き。

ストリートファイターZERO SELECT
SELECT

基本キャラ10+コマンド入れで3キャラ。

ストリートファイターZERO VS
VS

拡大処理が入る。
CPS2には無いのでソフト処理。

ストリートファイターZERO battle
対戦

操作感はかなりよくコマンドもかなり入れやすく。
ヒット後の追い打ちとかも気持ちよくサクサクと入るので全体的に気持ちいい。
横チェーンもあるしね。
この気持ちよいカンジは後に引き継がれなかったのが残念。

簡略化の為に遠近のワザ変化廃止に。

初心者向けのオートモード。
これは実際当時の初心者が使っていて丁度いいカンジだなーと。

ストリートファイターZERO battle2
必殺技

入力しやすい必殺技。
感触よいよい。
この良い感触のひとつに初期スト2の大パンチ音に近くなってるってのがある。
音から入る気持ち良さってあるしね。

ストリートファイターZERO SC
超必殺技

なにかで浮かせてからスーパーコンボで決めるってのがやりやすく。

ストリートファイターZERO Win
Win!

ストリートファイターZERO DAN
ダン

隠しキャラの一人。
ダンはこのゲームが初出。
見たときエラい手抜k カプキャラだなーと思ったけど、すぐにネタなのねこれみたいな(ばく。
このときは別にへっぽこってカンジじゃなかったのに作品重ねるごとにかなりのへっぽこキャラに(ばく。


そういえば当時に開発半年ってのを聞いてプロはイカれてるなーとオモタ(ばく。
セルからなにからなにまで新規で(ばく。
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

Angel Fight HD

Angel Fight HD
Angel Fight HD title
メーカー:wingamenet
キャラ数:10
操作系統:画面スワイプ
対応ハード:iPhone
発売日 2012/03/28

中国産のSDキャラ2D格闘ゲーム。
今って普通に中国産とかあるのね(ばく。

Angel Fight HD select
キャラクターセレクト

全10キャラ。
ロックされているキャラクタは購入することで使えるようになるタイプ。

曲が妙にエロゲーっぽい(ばく。

Angel Fight HD VS
VS

Angel Fight HD tutorial
チュートリアル

だいたいの操作を覚えることが出来るチュートリアル。
操作は画面スワイプで移動、技を出すタイプ。
今は亡きストリートファイターオンラインのマウスオンリーを思い出す(ぉ。

Angel Fight HD battle
対戦

ちっちゃいキャラがかわいく動く。
なぜか
ラウンド1→ゲットレディ
で声が変わる(ばく。

Angel Fight HD battle2
必殺技

必殺技はキホンで4種っぽく。

技を出していくと左端のゲージがたまり超ワザの発動が可能!

そしてなんと脱衣!!脱衣格闘だったのです!!(ばく。
必殺技をある程度当てるとカットインと共に悩ましい声発動し服が脱げます(ばく。
脱げた服は試合終るまで地面に落ちてます。
よくこれ審査通ったな(ばく。

にしても勝利後じゃなくて脱衣CGがカットインってのは新しいな(ばく。

Angel Fight HD battle3
超必殺技

発動すると背景が変化する。

Angel Fight HD Win
Win

地面に落ちてる服(ばく。

Angel Fight HD Win Cut
Win Cut

勝利後のカット。
触れるの?と思ってタッチしまくったけど何も起こらず(ばく。

Angel Fight HD kyoutai
筺体(ぉ。

なぜか筺体なキャラ。文字反転してます。
キャラクタとかワザとかが見てておもしろげな動きしてるのが多いかなー。

■Angel Fight HD
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

赤拳道(Kung Fu Do Fighting)

赤拳道(Kung Fu Do Fighting)
赤拳道(Kung Fu Do Fighting) title
メーカー:Wagame
キャラ数:5
操作系統:8方向2ボタン
攻撃
超必殺技
対応ハード:iPhone
発売日 2012/07/24

どこかで見たような雰囲気の格闘ゲーム(ぉ。
元々は台湾でのケータイゲームの移植みたい。

赤拳道(Kung Fu Do Fighting) select
キャラクターセレクト

初期5人。
フル版にしようと思ってBUYを選んでもなぜか買えない(ばく。

赤拳道(Kung Fu Do Fighting) vs
VS

赤拳道(Kung Fu Do Fighting) battle
対戦

一見普通っぽい
が、
なんとしゃがみが無い(ばく。
地上戦は立ち技だけ(ばく。

1ボタンでシンプルさの追求でしょうか。

赤拳道(Kung Fu Do Fighting) battle2
必殺技

コマンド入力で必殺技が出ます。
出す度にゲージが溜まっていき超ワザボタンの出現!!

赤拳道(Kung Fu Do Fighting) battle3
超必殺技

1ボタンで超ワザ発動!!(ばく。
普通にかなりの大ダメージなので当てるたいがい良いカンジです(ぉ。


■赤拳道(Kung Fu Do Fighting)
対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

パワーアスリート(SFC版)

パワーアスリート(SFC版)
パワーアスリート(SFC版) title
メーカー:カネコ
キャラ数:8
操作系統:8方向3ボタン
A:パンチ
B:キック
C:ジャンプ
対応ハード:スーパーファミコン
発売日 1992/11/27

メガドライブ版もほぼ同時期に出ていた格ゲー。
主な部分はメガドライブ版で(ぉ。
感触、操作感等はほぼ似たカンジです。
これも当時発売日に買いました(ばく。

パワーアスリート(SFC版) select
キャラクターセレクト

なぜかパレット具合がメガドラ(ばく。
スムーズな発売をする為でしょうか?
当時の他機種発売はかなり手間かかったと思います。

パワーアスリート(SFC版) battle
対戦画面

キャラパレットは少し多い。

パワーアスリート(SFC版) battle2
必殺技

必殺技の飛び道具は色味が着いたモノに変わっています。
この辺はスーファミ。

パワーアスリート(SFC版) win
Win!

足元の影が半透明でスーファミアピールです(やったぜ!!。

対戦格闘ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)