初音ミク展にX68000XVI

http://dobutas.blogspot.com/2009/08/blog-post_9970.html

やっぱXVIカコイイー!!
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

KONAMIのX68000用の拡張ボード

KONAMIのX68000用の拡張ボード
見たことないボード(ぉ。
当時のゲーム開発用に拡張スロットに挿すモノをいろんなメーカーのをいろいろ聞いたりはしましたが
こうやって見たのは初めてですね。

なんかこのボード、カッチリ作ってるのがメーカーってカンジです。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

iPhone用USBアダプタをX68000に(ぉ

iPhone アダプタ
iPhone用USBアダプタ。
この小ささはなにかとイイ!!

なのでX68000に装着してみました(ぉ。
X68000にiPhone用USBアダプタ
なんともすっきりなカンジ。
以前のモデルだと付けっぱなしだとデカくてちょっとアレだったけど
このサイズだと付けっぱなしでもいけるよなーとか。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

ビデオスキャンコンバータ「XPC-4」の機能追加ファームウェア更新

ビデオスキャンコンバータ「XPC-4」の機能追加ファームウェア更新
XPC-4
今回の最新ファームではなんとX68000対応(うは。
特殊な画面モードが多い機種だけに全てはムリだろうけど
たぶん通常なモードは対応だと思うから少しいいかも。
X68000 | comments (2) | trackbacks (0)

X68000にXbox360用パッド

plastic氏の神ツールにより接続。
X68000にXbox360用パッド
なんともX68000で普通に遊べてしまうのがスゴい!!
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

HDDクーラーつけてみた

たまに遊んでるX68000XVIにHDDクーラーつけてみた(ぉ。
HDDクーラー
これでHDDが冷え冷えで長時間闘えます(そんなにやるのかよ。
まさに盆栽(ぉ。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

XM6 on W-ZERO3

XM6 on W-ZERO3
X68000エミュレータのXM6をW-ZERO3用に移植。
これがあればまさにモバイルでどこでもX68000が!!
どれくらい動くんだろ?

W-SIMのCF用あったら即いくのになぁW-ZERO3。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

TS-6BGA

キタコレ
TS-6BGA
X68000用グラフィックアクセラレータTS-6BGA
2MBのVRAM搭載で68で1677万色を表示可能にさせる。
グラボにも関わらず48/44.1/32/24/22.05KHz モノラル/ステレオ再生可能。

TS-6BGAを接続
68側からグラボに挿してグラボからモニタに挿す。
うちの液晶モニタだと反応しない(ぉ。
向こうの家行って68モニタに挿してみないと。
X68000 | comments (2) | trackbacks (0)

まーきゅりーゆにっと v4

キタコレ
まーきゅりーゆにっと v4
X68000用音源ユニットまーきゅりーゆにっとV4(MK-MU1o)
32kHz/44.1kHz/48kHzの16bitPCM入出力ボード。
光入出力端子・アナログ出力端子を装備。
OPN(YMF288×2、12音同時発音、PSG和音6音)搭載モデル。
ナツカシス。
これでWAVファイルも劣化なしでOK。mp3は気絶します(ばく。
X68000 | comments (3) | trackbacks (0)

X68000コピー作業中

X68コピー作業中
ちょっと大量のデータをコピー中。
さすがに古のマシンなので数Gのコピーでも時間かかるかかる(ぉ。
かれこれ2時間超えてます(ばく。
どっかに置いてるハズのUSB延長ケーブルも探さないと。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)