ProjectM、X68000デザインのPCケースが一般公開へ

ProjectM、X68000デザインのPCケースが一般公開へ
ProjectM、X68000デザインのPCケース
あの削り出し筐体が
5月4日に秋葉原・ハロー貸会議室秋葉原IIで開かれるX68000同人イベント「マイコン・インフィニット☆PRO-68K」に展示される。

これは行くしか!!

■マイコン・インフィニット☆PRO-68K
http://mi68.artstage.net/
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

Gaming Keytop Sticker MASAMUNE

ゲーミングキートップステッカー「正宗」
Gaming Keytop Sticker MASAMUNE
・キートップに貼る滑り止めステッカー
・グリップ力を高め正確な入力
・汗などによる滑りを軽減
・フリーステッカー同梱でプレーヤー好みにカスタマイズ可能

X68000 キーボード
これをX68000キーボードに装着し強まった!!
これで長時間プレイもOKだ!(なにの。

キーボード拡大
強まった!

 
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

SHOCK MAT

SHOCK MAT
DUAL SHOCKに反応してθ゙゙ ヴイィィィィンするマスィーン!

SHOCK MAT接続
っしゃー!
接続!!
これでDUAL SHOCK対応キャラでθ゙゙ ヴイィィィィンする!!
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

パソケでのX68000XVI

パソケPRO68K
前世紀でのパソケットのん。
この地上を這う御座サークル感(ばく。
当時よく使ってたPOLYPHONが刺さってます。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

POLYPHON

POLYPHON
POLYPHON発掘してきた(ばく。
SUB CPUとコプロとメモリとPCMとMIDIが付いたスゴいやつ。
あ、これコプロ載ってない。

純正非互換のMIDIとレートの低いPCM。
微妙に使いにくい(ぉ。
MIDIはドライバあるのでそっちでなんとかなカンジ。

昔ケツメモリとして使ってたなー(ばく。
あとSFXVIがまだ8音のときにはかなり役に立った(めちゃ軽くなる。
誰かーPCM8aのSB版頼むー!!
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

[ X68000 ] SOUND Canvas for iOS PRO68K


動かすとこんなカンジ(ぉ。
一応連動してゲームで鳴らせます。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

SOUND Canvas for iOS

SOUND Canvas for iOSが遂にキター!
ほぼSC-88PROをiOSでやっちゃうあいつ。
iPad Airを接続
X68000にiPad Airを接続して鳴らす!!
入れるときにiOS古い言われたのでとりあえずうpデートかけてからインスコ。

iPad Airを接続 アップ
MIDI Mobilizer IIを大の字アダプタ(MD823ZM/A)かまして繋ぐ。
最初全く鳴らず→INをMIDI Mobilizer IIに変更しても変更効かず→
bs-16iで一度鳴らしてからSOUND Canvas for iOSを立ち上げたら入力の変更がやっと出来た(ばく。

接続は
X68000 MIDI/OUT----MIDI Mobilizer II/IN----MD823ZM/A----iPadAir
接続自体はMIDI端子さえあればRS-MIDIでもPOLYPHONのMIDIでもOK!

iPad Airを接続 全体
やっぱ最初はマルチからということで(なんでや。
いろいろ聞いてたらやっぱ微妙に音違うのもあるけどほぼ同じくらい鳴るのでよいよい。
これでSFXVIでもいけるぜ!!(ばく。

SOUND Canvas for iOS 《期間限定!発売記念セール開催中》
 通常価格2,000円のところ1,500円で販売中(2015.2.10まで)



 
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

シャープ「X68000」の回路図など記載の“裏マニュアル”電子化、「GALAPAGOS STORE」で無料配信

シャープ「X68000」の回路図など記載の“裏マニュアル”電子化、「GALAPAGOS STORE」で無料配信
X68000 裏マニュアル
これはたまらん(><)
しかもXVI。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000起動画面


オレ様仕様。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

無線lan PRO68K

X68000をWLI-UTX-AG300/Cで無線lan化
WLI-UTX-AG300/C BOX
WLI-UTX-AG300/C

WLI-UTX-AG300/C 本体
USBは給電のみで有線lanを繋ぐ汎用的な仕組み。

X68000にWLI-UTX-AG300/C
X68000にWLI-UTX-AG300/C

このシュッと収まった感(カコイイー!。
これで68も無線仕様に!!
ちょっと環境整ってないのでまだ繋げてないけど整え次第接続予定。
短いカコイイケーブルも要るな!

X68000 | comments (0) | trackbacks (0)