ぴぴの最近のTypeU状態(ぉ

CFスロットが刺さらないので修理に出す。
通常使用なので3年間保証適用で無料とのこと。
電話有り有料に(ぉ。
向こうは落としてるの一点張り。
こっちは落としたことない、いあまぢで(ぉ。
近いうちに外で使うことがあったので仕方なくそのまま修理。
使うことなかったら争ってんけど。

そいえば通常使用でも3年間保証はイミないとのことで。
ただ金取ってるだけかよってカンジです。
まんま保険と一緒だよな(お。
保証してくれない具合が(ぉ。

別に有料なら有料で構わんねん。
それなら保証とかゆーなよとか(ぉ。
前からカンヂワリーけど今回の件でもっとカンヂワリー会社に(ぉ。
Appleなんて猫に噛まれたACアダプタ保証してくれるんだぜ(お。
どっちのほうが会社デカいんだか(お。


アキバにZIFソケットのSSDを買いに行くものの売ってなく。
お店の人いわくもうかなりレア商品みたく。
今後の入荷もかなり薄いみたい。
64GBの発表のときに揺れたのが失敗だったなぁ。
すぐに32GB買っておくんだった。
バッドセクタ出まくりのぴぴのTypeUはかなりキツい(ぉ。
HDDに変えてまうくらいしかないのか(いやん。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

FPS向けZALMAN製ガングリップ型マウスがデモ中

FPS向けZALMAN製ガングリップ型マウスがデモ中
ガングリップタイプのマウス。
FPSだからって別にみんなガンタイプってワケちゃうよな。
このへんってどの辺りに需要あるのかしら?
PC | comments (0) | trackbacks (0)

MacBook Air

MacBook Air
MacBook Airキター。
世界でもっとも薄いノートPCとかなんとかでまぁアメリカで見たらやろ?
って思ってたらホンマに薄ぅ〜。
一番薄いトコロでX505より薄いのな(やりすぎ(ばく。
いあ全体でも薄いけど(ばく。

http://www.apple.com/macbookair/
PC | comments (0) | trackbacks (0)

Macbook Mini-DVI-VGAアダプタ

Macbook Mini-DVI-VGAアダプタ
メインマシンのTypeUのCF刺さらない病で修理に出しているので
その間だけmacbookで済まそうとMini-DVI-VGAアダプタゲット!

普通にXPで表示できてキーボード、マウスも作業用のがそのままいけて問題なし。
結構使えるマシンやな。

PC | comments (0) | trackbacks (0)

米Sony、容量16GBのメモリースティックPROデュオ

米Sony、容量16GBのメモリースティックPROデュオ
現時点でメモステDuo最大容量。
価格は300ドル前後。
TypeUに挿すぜ〜。
楽しみ〜〜。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

TypeU ZERO

ぴぴメインマシンのTypeU ZEROのCFスロットが斜めに(ぉ。
何も刺さらない(ヤヴァス。
単純に発熱で曲がったみたい。
まぁメインで延々動かしてるマシンやしなぁ。そんなんにもなるかもってカンジ(なにが。
バラすしか!
PC | comments (0) | trackbacks (0)

グラフィックボードでジングルベルを演奏


スバラシス。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

全キー同時押し対応のゲーマー向けキーボード「SteelSeries 7G」発表

全キー同時押し対応のゲーマー向けキーボード「SteelSeries 7G」発表
「ゲーミング機器において市場はどこかで間違った方向に進んでしまいました。ハイクオリティーな製品を生み出す事より、カラフルな電飾やプロフェッショナルゲーミングに何ら関係のない特徴を追加するようになってしまった。
 SteelSeries 7Gにおいては、SteelSeriesが良く使う表現である嘘のない、ナンセンスではない、プレイヤーがゲームにおいてより良く、より早くパフォーマンスを発揮できる製品を届けるというSteelSeriesのルールに則って開発されました」

まぁ確かに電飾ピカピカ系多かったしねぇ。
でも全押し可能ってスゴス。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

QMAX II

QMAX II
PCの音をソフトウェアでQ SOUND化するQMAX II。
これでTypeUもQ SOUNDに(ぉ。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

Macbook Mini-DVI-Videoアダプタ

Mini-DVI-VideoアダプタをBootCampでWindowsXPで試す。
Mini-DVI-Video アダプタ
が、写らない(ぉ。
ドライバが対応してないみたいでぴこんぴこん接続と切り離しの音が鳴り捲る(ばく。
MacOS上では問題なく表示。
む〜ん。

PC | comments (0) | trackbacks (0)