新型VAIO TypeU

0スピモデルってこれと同じ黒?
まぁHDDと比べると容量減るけど現在使ってるTypeUとそんなに変わらないから
使い勝手の変化も大きくなく移行もいけるかも。
てゆーか買うなら0スピだな。確実に軽くなるし。

そいえば尻尾付けるのも前のTypeUと同じだなー。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

新型VAIO TypeU

新型VAIO TypeU
遂にTypeUの新型が公式発表!!
大きさは以前のモデルの少しだけちっちゃくなったカンジ。
懸念していたCFスロットもあるしいいかも。
十字キーなくなったのは微妙。
あとオーナーメイドモデルのみのキャリングスタンドがよいよい。
前のTypeUでは微妙にネックだった部分なので。
これってなんかのカタチに似てると思ったらアドバンTVだった(ぉ。
価格も控えめでいいんじゃないのこれ。
あんま前のとそんなに変わってないねんけどな(ぉ。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

新型VAIO UX

VAIO UX
The UX180P is set to be released in the U.S. for $1,799.99 around June.
It will have a 4.5 inch 1024x600 touchscreen with XBRITE, slide-out
QWERTY keyboard,
Windows XP Professional, 1.2GHz Core Solo processor, 512MB RAM,
30GB hard drive with shock protection, 802.11a/b/g, WAN (Cingular EDGE),
Bluetooth, dual cameras (VGA on the front, 1.3 MP on the back)
with a microphone, and a biometric fingerprint sensor.
There is 1 USB port, a Memory Stick slot, and headphone
and microphone inputs. The weight is 1.1 pounds
with dimensions of 6" x 4" x 2" and the battery will last from 3 to 7 hours.
A stylus and a case will be included, as well as a docking station
which adds 3 USB ports, 1 Firewire port, and VGA/AV outputs.
You can view the screen in portrait or landscape modes
with the ability to zoom with dedicated buttons.
GPS will also be supported through Bluetooth and pre-installed software.
For those who are wondering, the images in this post are indeed
what the UX180P will look like.

大きさ的にはTypeUとほぼ同じで厚みが増して重量が軽くてスライドキーボード付属か。
厚みがほぼ倍なのが気になるトコロ(ぉ。
CFスロットないと通信カード挿せないので微妙にアレなトコロ。
USBで挿すとゴテゴテするしなぁ。W-SIM対応したら神(ぉ。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

無線LANアップロード機能を内蔵したSDメモリカード

無線LANアップロード機能を内蔵したSDメモリカード
1GBの容量のSDカードに無線LAN内蔵で自動でメモリ内データをアップロードできるカード。
これは結構使えるかも。
ぴぴなら今使ってるデジカメのカードをアダプター介して入れて
あとはTypeUにごりごり転送とかいいかも。
容量気にせず撮りまくれる(・∀・)イイ!!
年内発売予定。
買うしか!
PC | comments (0) | trackbacks (0)

Mobile Desktop

イカすモバイルデスクトップ(ばく。
イカすモバイルデスクトップ
ゲーマーならここまでやらないとダメでしょ(ぉ。
てかやりすぎ(ばく。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

松下、Core Solo U1300搭載「Let'snote W5/T5/R5」

松下、Core Solo U1300搭載
「Let'snote W5/T5/R5」

新型キタ。
少しお悩み中だったR4がR5になり駆動時間も約11時間と伸び(すご。
もうほとんど充電する必要もなさそうなのがいいね。
ただ今のLet'snoteってモノとして欲しいかってゆーと微妙なんだよね。
きちんと性能も出してるけどデザインがってカンジ(ぉ。
単純に天板だけじゃなくて全面黒のモデルとか出してもいいと思う。
PC | comments (2) | trackbacks (0)

AveratecからキーボードつきUMPC

AveratecからキーボードつきUMPC
18.6×9×3.3センチ・700グラムとTypeUに迫るサイズ。
もう少しか(なにが。

いろいろちっこいPCのサイズ調べててわかってんけど
今OQOってメモリ512Mに増えてるねんなぁ。
PC | comments (0) | trackbacks (0)

マクセル、水/アルミ利用の10W級燃料電池〜B5ノートPCで動作に成功

マクセル、水/アルミ利用の10W級燃料電池
〜B5ノートPCで動作に成功

段々と小型化していって一般実用化が迫る燃料電池。
この大きさなら全然いいよね。
欲しい〜〜(><)//
PC | comments (0) | trackbacks (0)

インターネットAQUOS

インターネットAQUOS
デカいモニタにPCついただけってカンジか(ぉ。
テレビパソコンなのでXにしろよ(ちが(お。
リビングでもふとチェックしたいこととかたまに出るのでこういうのはいいかも。

インターネットAQUOS公式サイト
PC | comments (0) | trackbacks (0)

エバーグリーン、竹製キーボードとマウス

エバーグリーン、竹製キーボードとマウス
竹製といえば旧日本軍をイメージしてしまうぴぴです(ぉ。
なんで竹なんやろ。
ぴぴ邸のリビングでは似合いそうです(ぉ。
PC | comments (0) | trackbacks (0)