九州電遊博

九州は博多で行われた九州電遊博行ってきましたー!

今回の移動は決め打ちのやつだったので行きが人生2回目のこだま。
まぁ車内で販売モノ買いつつまったりしてたらいいかなー的で選んだけど

こだまは車内販売無いのな!(ばく。

乗らんだけに全然知らんかった(ばく。
しかも今回もギリで走って乗ったので喉乾く乾く。
でも車内販売は無し(死ぬ。

途中何度か数分間の停止で駅の自販機で買おうとしたけどこれがまた自販機遠いとか
自販機がそもそも無いとかで(ばく。

飲み物
やっと買えたやつ(ばく。
こだまは事前に買っとかなあかん(覚えた。

モバイルPRO68K
モバイルPRO68K

キャリングハンドルはモバイル用!!

博多到着
博多到着!

いきなりの煙幕攻撃を受ける(チガ。

今回のモバイル環境
今回のモバイル環境

iPad Air + InFocus Kangaroo + Mad Catz S.T.R.I.K.E.M

一蘭本店
何も食べて無かったので近所の一蘭本店で食す。

一蘭 ラーメン
ウマー!(゚д゚)ウマー!
ちょっと前より辛くなったかしら?と思ったら後で地元の人に聞いたらやっぱ辛くなってるとか。

ディシディア
あ〜あ〜あ〜あ〜♪
ここもディシディア大盛況でびびた。

生
ます子たんとしらけんさんと語るが終わらず(ばく。
それぞれで積み重ねてきたヲタ環境があるから濃縮還元なのよね(ばく。

キティちゃん駐車場
キティちゃん染まりの駐車場。
オフィシャルらしい。

看板
九州電遊博!!

当日のブース感
当日のブース仕様
PC:X68000XVI
モニタ:FlexScan MX190
MIDI:iPad Air + MIDI Mobilizer II + Roland Sound Canvas for iOS
コントローラー:セガコードレスパッド
MOUSE:Cyborg M.M.O.7
スピーカー:Jawbone BIG JAMBOX

今回はモニターの足を取り外してモニターをキャリーケースに詰めたので超重かった(ばく。

X68000XVI twin
X68000XVI twin
お隣のkazuさんがXVIだったので並べる!!
コンバーター使ってのナムコスティック接続とかちょっと熱い!

XVI背面感
XVI背面感

68割
68割適用者キター!
九州もクソ熱!!(ばく。

クルタ計算機
リヒテンシュタイン製 クルタ計算機
ツイートでちょっと気になってたやつ。
機械式で掛け算とかも普通に出来て超びびる(ばく。
動きも小気味よいし。

マスコット
ます子たんブース
プレイしたらお菓子が貰えるというこの大阪的な(ばく。
ichigojamのミニゲーとかも熱い!
てかレーシング1024!(ばく。

MZ-1500
MZ-1500のダムのぼりゲーム
憧れのMZ-1500の新作ゲーム!
これまた繋いでるモニタが40インチくらいで超強い!!

MSX TV
MSX TV
MSXにもこうゆうの有ったのね(知らんかった。
コンパクトでオサレ。

抽選券
抽選券
これが駄菓子屋のくじサイズっぽくて吹く(ばく。


イベントは終始人が途切れず延々と賑わってた感(始まるまではどうなるんだろうってドキドキやった(ばく。
やっぱみんな笑顔やわ(ばく。
レトロメイン系っておっさんの遊園地感ある。
あとお父さんがX68000使ってたって若いコも居てて自分の生まれる以前のモノに興味持ってるのとかなんかスゴいよなーとか。

次回はもっと多くの九州の有名ドコロもごりっと参加して欲しいなー。


■九州電遊博
http://k-denyu.blogspot.jp/
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

第5回 マイコン・インフィニット☆暑中見舞いPRO-68K

参加の皆様お疲れサマです!!
なんとも楽しい空間過ごさせていただきました。
いあーいいわー(ばく。
またもや20年振りくらいの人と遭遇したり(ばく。

行く前にあれこれ買おうと思ってたのあったのに全然買えず(ばく。
これ一人やったらあかんパティーンや(ばく。

今回ギリだったので始発に切り替えてちょっとゆっくりゲームも出来るくらいやなーとオモタら始発に乗れないくらいバタバタしてもーて(あかん。
もうちょい計画的にやなー(ばく。

ブース感
当日のブース感
当日のブース仕様
PC:X68000XVI
モニタ:FlexScan MX190
MIDI:iPad Air + MIDI Mobilizer II + Roland Sound Canvas for iOS
コントローラー:セガコードレスパッド
MOUSE:Cyborg M.M.O.7
スピーカー:Jawbone BIG JAMBOX

あとCPS FIGHTER

今回会場に荷物送れたのがモニタとかデカめのを持たなくてよくてだいぶラクになった(ありがたい。

X68000背面
68背面感。
今回用でゲットしたUSBタップが68にマッチしまくりーのと超捗った。

そういやiPadでMIDIってるやり方を質問してくる人多かったので薄い本とか作ったほうがいいんかもなー。

サンドイッチ
サンドイッチ(゚д゚)ウマー!

MI68割
MI68割適用者キター!
そう漢気を見せるのだ!

68用外付け音源
opmregistersさんのX68000用外付け音源(すげー。
スロット潰さない仕様なので環境に優しい。

チョコ山ブース
PAXパワーグローブとメガドラというナゾの組み合わせ(ばく。

楽しいうんこゲー(ばく。
このあといっぱいうんこ倒した(途中で判定消える。

チョコ山ブースその2
AURA INTERACTORのサイバー感(ばく。
思ったよりズンズンきてかなり良い。

エロブース
エロブースになってしまった感(ばく。

にしてもほとんど回れてねぇ(ばく。
次はもうちょいなんとかしないと。

FDケース
FDケース風味のケース(ばく。
やヴぇ!凝り過ぎ!手間めっちゃかかってるなぁこれ。

X68シューティング
X68000用新作シューティング「FORTRESS ATTACK-R」
まだ未プレイ。あとでちゃんとプレイしないとなー。


今回は会場に人が滞留してる時間が長く常に多く感じました。
それだけみんなホントいろいろ楽しんでるんだろなー。
オレもなんかいろいろハナシしてるだけで一瞬で終わった感あるし(ばく。
次はもっと遊べるよう頑張りたい所存(ぉ。
あーあともっと早く行く(ぉ。

■マイコン・インフィニット☆PRO-68K
http://mi68.artstage.net/
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

TECNOLINC X68000B

TECNOLINC X68000B
プロセッサー 英国INMOS社 IMST800D-G25S
クロック   25MHz
平均 10Mips
浮動小数点演算ユニット内蔵 平均1.5Mflopsの性能
32ビットのアーキテクチャー
4KバイトのオンチップRAM(キャッシュメモリー)

X68000の「C-TRACE+TP」用のいわゆる「トランスピュータボード」というのん。

TECNOLINC X68000B up
前見たのと微妙に違っててクロック低い方かーとか思ってたらなんとツイン仕様!

ドライバも何も無いから眺めるだけなんだけど(ばく。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

SOUND Canvas for iPhone6s PRO68K

以前iPad Airで繋いでたのをiPhone6sでやってみた(ぉ。
Sound Canvas for iPhone6s
MIDI Mobilizer IIをライトニングアダプタ(MD823ZM/A)を間に入れて接続。

接続は
X68000 MIDI/OUT----MIDI Mobilizer II/IN----MD823ZM/A----iPhone6s

Sound Canvas for iPhone6s
手乗りSC88PRO環境が!
普通にMIDI接続になるからMIDI対応のX68000ゲームとかそのままいけるお(微妙な音差は置いといて。


画面のオフ設定は消してたほうがよいよい

SOUND Canvas for iOS



 
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

MD-BT01 PRO68K

Bluetoothで楽器とiOSデバイスを接続するワイヤレスMIDIアダプター
MD-BT01
でiPadを無線接続。
MD-BT01 箱

思ってたよりデカい。
中身的にもうちょいコンパクトな箱かなーオモテたわ(ばく。

MD-BT01 本体
本体

送信受信両方にLED付いてて接続状態も分かりやすい。

MD-BT01 接続
そして繋げてみた(ぉ。

X68000のMIDIボードにMD-BT01を挿す。
LEDピカピカ点滅し始めて接続先を求める。

iPadのBluetoothをON!→YAMAHAのPianoDiaryでMD-BT01を見付けて接続→SOUND Canvas for iOS起動でバッチシイケます!!
接続されたらMD-BT01のLED点滅収まります。

MIDI端子さえあればRSのんでもOK。

今はsacomのIIのほう挿してるので変換ケーブルあってちょっと線がだらりんちょしちゃうのがシュッとしてない感。


X68000XVI実機で鳴らす!!

MD-BT01 POLYPHON接続
シュッとさせる為のPOLYPHON接続!!
この最新感(ゴクリ。

但しPCM8AのSB版が無いのでSFXVIでは(うわぁうゎぁぅゎぁ〜。
曲鳴らすくらいなら問題ないけどね(ばく。

X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000 販促用電飾スタンド風ペーパークラフトプレゼント

X68000 販促用電飾スタンド風ペーパークラフトプレゼント
X68000 販促用電飾スタンド風ペーパークラフト
あのカコイイ電飾スタンド風味のペーパークラフトがなんと無料で!!
2/15〜2/21まで。
コンビニGo!
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000 グラディウスII GOFERの野望 COMPLETE SOUNDTRACKS

X68000 グラディウスII GOFERの野望 COMPLETE SOUNDTRACKS
X68000 グラディウスII GOFERの野望 COMPLETE SOUNDTRACKS
この時代にX68000版のCDが発売!!(すげー!!
当時MIDI聞いてすげーすげー!連呼してたのを思い出す(ばく。
これは買うしか!!


■X68000 グラディウスII GOFERの野望 COMPLETE SOUNDTRACKS
http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0024.html
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

2016 X68000環境

2016 X68000環境
2016 マイX68000XVI環境

ゲーミングモニタVG248QEとゲーミングマウスのCyborg M.M.O.7でゲーム感を高める(ぉ。

XPC-4
XPC-4

デジタルモニタに生挿し出来ないのでXPC-4を使用。
何も設定せずに挿しただけで表示したのにはびびた(ばく。

SFXVI感
このSFXVI感。

クロスヘア
AimポインターでSFXVI捗る(ばく。

タイマー機能
タイマー機能で刻々と迫る時間を制御出来る(なにの。

 

X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

仮想CF

仮想CF
これで移動先でもX68000でのやり取りが比較的ラクに!!
(その前にCF環境整えないと(ばく。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

Mad Catz F.R.E.Q.TE

Mad Catz F.R.E.Q.TE
X68000でのこの最新感(ゴクリ。
ゲーミング仕様は68にスゴく似合うのです(マイクは後ろにとりあえず挿しとけ(ばく。
これでスペハリで背後から迫るドムの接近も分かりやすく(パターンゲーやそれ。

X68000 | comments (0) | trackbacks (0)