スタイラス装着!!

スタイラス装着
X68000にスタイラスを装着!!
これで最新スマホをコントロールなのです(ぉ。
ん?重量?知らんがな(ばく。

スタイラス装着全体
全体感。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

ベンチ

CF載す前の記録として(ぉ。
HDDベンチ
現在搭載のハードディスコベンチ。
載せ替えは夏コミ後か!

ネレイドラムディスク
ネレイドバンクメモリラムディスクベンチ。
シスクロ上げればもっと上がる。

ハイメモ
ハイメモチベンチ。
Jupiterとか060turboだともっとイカつい数値の出るかと(ばく。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

RGBコネクタ

X68000を今時のモニタに繋ぐのに必須なのがRGB15ピンの二段から三段に変換するコネクタ。
液晶モニタとかがどれでも確実に映るワケじゃないけどこれが無ければ始まらない。
今後X68000を使おうとか思ってる人は見掛けたらゲットなのです。
ちなみにMac用のDIP付いた変換コネクタは配列が違うので使用できません(カコイイけどね。

RGB変換コネクタ 二段
RGB15ピン変換コネクタ二段側

こっちを68側に繋いで

RGB変換コネクタ 三段
RGB15ピン変換コネクタ三段側

こっちはケーブルを繋ぐ。

モニタがかなりの決め打ちじゃなければ映るけどほとんど博打感(ばく。
確実性を得るなら68を持ち運んで店頭で繋がして貰うとか(ばく。
安定接続ならXPC-4とか使うとか。

うちで使ったりしてるのは生接続だなー。

X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

Xellent30

Xellent30
X68000のアクセラレータ「Xellent30」

ネットふらついてたら時折見掛けるXellnt30搭載時のデータ化けの件。
オレも昔よくなってさっぱり分かんない時期が続いたんだけど(メーカーにも送り返した(そこでは問題無し判定(ぉ
当時いろいろ取っ替え引っ替えしてたら判明!

simmがあかん(ばく。

遅いsimmだとなんかウマく行かないのです。
しかもあのデータ化けのやらしいトコロはたまになるカンジなんだよなぁ(ばく。
あとXVI24MHzだと化けないからだいじょぶと思ってまうんよなぁ。
まぁ症状出た方はサクッと速いsimmに交換してください。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000とMIDI

持ち運びではネタ的にiPadでMIDIとかやってるけど
普段の接続はSC-88PROを使用。システムサコムのMIDIボード(SX-68MII)で接続です。
SC-88PRO
SC-88PRO

SC-88PROが最新モデルの頃にアキバで新品で購入(SFXVIオリキャラでの売上(ぉ。
市販ゲーでの音はほぼきちんと鳴ってくれます。
厳密に鳴らしたいときはXVIと同時購入したSC-55を使用(こっちは普段は繋いでません。
X68000で使うときの便利だなーと思うのはミキシング機能。
後ろに挿すだけでサクッといけます。
今は市販ゲーのプレイは少ないのでほぼSFXVI用なカンジ(ばく。
あともう一個MIDI INがあるのでWinマシンとも同時に繋いでます。
ちょろっと聞きたいときに便利(あんま無いか(ばく。

今は中古とかでも安いのでサクッと買うのも有りかも。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

AztecMonster

キタワァ
AztecMonster
CFをSCSI化するアダプター「AztecMonster」。
これでX68000をゼロスピ化に!!(いあFDDあるやん(ばく。

低容量のSCSI HDDの存在無い今これはいいカンジの。

前にIDE変換HDD使ったときどうにもあかんかったのよね(まは2要るっぽい。

コネクタ(電源の)とか買ってこないとねー。
今の内蔵HDDはハンダ直付なので(ばく。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000 PC Engine Emulator



X68000XVI(Xellent30)33Mhzでの動作。
loadhigh効いたらもうちょっとだけ速そうだけど微妙な差やろね(ばく。

この辺はさすがにCPU速度が効いてくるよなー。

うち的にはやっぱこれか(なにが。

Street Fighter II'

このときはハイメモ調子よくてloadhighできた(ばく。
ちょっとだけ速いぜー(ばく。
セルがガビるけどー(ばく。

よーしこれでストII’がプレイ出来るぜー!!(68版あるやん(ばく。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

X68000エミュレータ PX68K、Android/PSP/iOS 同時リリース (ドラオエ1バグ他修正)

X68000エミュレータ PX68K、Android/PSP/iOS 同時リリース (ドラオエ1バグ他修正)

人気のドラオエ1が動く様に!!
キーボード対応は熱いね。

SFXVIキャラコンパイルはまだ通らなかった。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

光るUSBケーブル

ぴか〜るUSBケーブル箱
ぴか〜るUSBケーブル箱

ぴか〜るUSBケーブル接続
週刊アスキーおまけの光るUSBケーブル「microUSBぴか〜るケーブル」を
X68000XVIに繋げてみる。
Xperia PLAYを接続。
普通に充電出来る!!




レインボー!!(ミカ風味で。


X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

iPhone5 ヘッドホン

iPhone5 ヘッドホン
最新のアイテムが使えるこのカンジ(ぉ。
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)