HOLOSSEUM
ホロシアム

メーカー:SEGA
キャラ数:4
操作系統:8方向2ボタン
弱攻撃
強攻撃
対応ハード:アーケード/System32
発売日 1992/12/30
格闘ゲームブーム真っ只中に出た立体格ゲー。
特殊筐体でホログラムっぽいけど実は昔からある複数ミラーによる立体的な手法。
美術館とかでたまに見れるアレですね(ぉ。
斜視の方はたぶん立体っぽく見えません(ぉ。
当時プレイ中に必死キャラにぎにぎしようとしたなぁ(ばく。

MC
当時パビリオン系でよくあったMCっぽいアレで始まる。

キャラセレクト
総数4人。
立体というのでほぼ出落ちなので数は関係無いのです(ぉ。

VS

対戦
未来風なキャラ出現方法(ばく。

対戦
横方向睨みセルからファイトセルへ移行します。
弱強の2ボタンのもののレバー入れでワザが変わります。
ジャンプがショートジャンプ。
この反動でVF1は大ジャンプだったのでしょうか?(ばく。
あと移動範囲が狭い。

ネリチャギ
重そうなネリチャギ。
モーションがチカラ入ってます。

手前転倒
2D系では珍しい手前転倒。

奥転倒
そして奥転倒。
まぁそこからの駆け引きはありませんが(ぉ。
立体的に見せる為の転倒手段ってのがなかなか潔いです。

Win!
敗北への動きが
転倒→起き上がり→敗北
なので勝ったときはアレ??って感(ばく。
国内にはあんま入ってきてないゲームですが見かけたら絶対プレイしたほうがいいゲームです。
実際に見ると全然見え方違うので。
にしても特殊筐体っていいなー。

メーカー:SEGA
キャラ数:4
操作系統:8方向2ボタン
弱攻撃
強攻撃
対応ハード:アーケード/System32
発売日 1992/12/30
格闘ゲームブーム真っ只中に出た立体格ゲー。
特殊筐体でホログラムっぽいけど実は昔からある複数ミラーによる立体的な手法。
美術館とかでたまに見れるアレですね(ぉ。
斜視の方はたぶん立体っぽく見えません(ぉ。
当時プレイ中に必死キャラにぎにぎしようとしたなぁ(ばく。

MC
当時パビリオン系でよくあったMCっぽいアレで始まる。

キャラセレクト
総数4人。
立体というのでほぼ出落ちなので数は関係無いのです(ぉ。

VS

対戦
未来風なキャラ出現方法(ばく。

対戦
横方向睨みセルからファイトセルへ移行します。
弱強の2ボタンのもののレバー入れでワザが変わります。
ジャンプがショートジャンプ。
この反動でVF1は大ジャンプだったのでしょうか?(ばく。
あと移動範囲が狭い。

ネリチャギ
重そうなネリチャギ。
モーションがチカラ入ってます。

手前転倒
2D系では珍しい手前転倒。

奥転倒
そして奥転倒。
まぁそこからの駆け引きはありませんが(ぉ。
立体的に見せる為の転倒手段ってのがなかなか潔いです。

Win!
敗北への動きが
転倒→起き上がり→敗北
なので勝ったときはアレ??って感(ばく。
国内にはあんま入ってきてないゲームですが見かけたら絶対プレイしたほうがいいゲームです。
実際に見ると全然見え方違うので。
にしても特殊筐体っていいなー。

![UNIHABITAT(ユニハビタット) にゃんガルーパーカー UPA-32L-GY Lサイズ [ 下を支えてスリング的な使い方 猫じゃらし機能付きパーカー ねこあつめグッズ わんちゃんにも ]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515L8oVx%2BkL._SL160_.jpg)


![[Win8/Mac 対応] Mad Catz M.M.O. 7 ゲーミングマウス レッド ウェッジシェイプデザイン 6400dpiレーザー 最大90のゲーミング機能を即座に実行 長さ、幅、高さ、重さを手の大きさや好みに合わせて変えられるトランスフォームメカ搭載 (MC-MMO7R)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LYCakIhEL._SL160_.jpg)







