SPITAL IVR-68 SYGNAS

X68000用サードパーティマウス「SPITAL IVR-68 SYGNAS」
今は亡きスピタル産業のマウス。
最近SFXVI作業で使うことがちょくちょく出てきたので(なにが。
4ボタンでマウス上部のボタンは任意のマウスカウントを変更するボタン。
押す度に100-200-300-400に切り替わる。
同時にLEDの表示位置も変わるので分りやすい。
サイドボタンは押しっぱなしで800カウントの高速に変わるボタン。
大きい画面を動くときに結構使いやすい。

裏面。
マウスの移動ラインを補正するスイッチがある。
これでガコガコ動作を抑えることができる。

ボールのとこ。
iMac用のボールを入れている。
当時やたらいろんなボールを入れ替えまくって遊んでた記憶が。
ちょっと右クリックが調子悪くスイッチ変えないとなーってカンジ。
ついでに今風のソールとか入れたい(ぉ。

![UNIHABITAT(ユニハビタット) にゃんガルーパーカー UPA-32L-GY Lサイズ [ 下を支えてスリング的な使い方 猫じゃらし機能付きパーカー ねこあつめグッズ わんちゃんにも ]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515L8oVx%2BkL._SL160_.jpg)


![[Win8/Mac 対応] Mad Catz M.M.O. 7 ゲーミングマウス レッド ウェッジシェイプデザイン 6400dpiレーザー 最大90のゲーミング機能を即座に実行 長さ、幅、高さ、重さを手の大きさや好みに合わせて変えられるトランスフォームメカ搭載 (MC-MMO7R)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LYCakIhEL._SL160_.jpg)








Comments