コントローラその6
SONY JS-70

メーカー:SONY
販売価格:5,900円
機能:--
全長:240mm 奥行き:110mm 重量:626g ケーブル長:110cm
基本使用ハード:MSX
現使用ハード:Windows
今やPS3で世間を轟かせるSONYのジョイスティック。
真ん中のSONYロゴがやたらエラそうです(ぉ。
MSX時代とゆー古のスティックでレバーボールも少し小さめなのが
当時のゲーセンを思い出させます。
ATARIコネクタだから当時ではかなりの汎用性。
だけど今はすっかり見ない。とゆーか全然見ない規格。
レバー左右にあるボタンは共通のボタン。
当時はゲーセンでもレバーの両側に同じボタンがよく設置されていて
右利き用左利き用と人に優しい仕様でした(そうか?(ぉ。
なので当時のスティックはアーケードに準じた左右ボタン多かったのですね。
当時は右レバー左ボタンで使ってる人って居たよね?
あーゆう人は今どうしてるんだろうか?腕クロス?(ばく。
Windowsで使ったりするにはATR-USB mk2とか使うとよろしいカンジで使えちゃいます。

メーカー:SONY
販売価格:5,900円
機能:--
全長:240mm 奥行き:110mm 重量:626g ケーブル長:110cm
基本使用ハード:MSX
現使用ハード:Windows
今やPS3で世間を轟かせるSONYのジョイスティック。
真ん中のSONYロゴがやたらエラそうです(ぉ。
MSX時代とゆー古のスティックでレバーボールも少し小さめなのが
当時のゲーセンを思い出させます。
ATARIコネクタだから当時ではかなりの汎用性。
だけど今はすっかり見ない。とゆーか全然見ない規格。
レバー左右にあるボタンは共通のボタン。
当時はゲーセンでもレバーの両側に同じボタンがよく設置されていて
右利き用左利き用と人に優しい仕様でした(そうか?(ぉ。
なので当時のスティックはアーケードに準じた左右ボタン多かったのですね。
当時は右レバー左ボタンで使ってる人って居たよね?
あーゆう人は今どうしてるんだろうか?腕クロス?(ばく。
Windowsで使ったりするにはATR-USB mk2とか使うとよろしいカンジで使えちゃいます。

![UNIHABITAT(ユニハビタット) にゃんガルーパーカー UPA-32L-GY Lサイズ [ 下を支えてスリング的な使い方 猫じゃらし機能付きパーカー ねこあつめグッズ わんちゃんにも ]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515L8oVx%2BkL._SL160_.jpg)


![[Win8/Mac 対応] Mad Catz M.M.O. 7 ゲーミングマウス レッド ウェッジシェイプデザイン 6400dpiレーザー 最大90のゲーミング機能を即座に実行 長さ、幅、高さ、重さを手の大きさや好みに合わせて変えられるトランスフォームメカ搭載 (MC-MMO7R)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LYCakIhEL._SL160_.jpg)








Comments
昔のMSXコントロラーで十字キーとABボタンが左右逆のモノとかあったような…。
昔すぎて忘れました。
>腕クロス
昔見たけど、今やってる人見かけないね。
十字キー反対のあったあった。
なぜに反対だったんろうアレ。
ナゾは深まる(ぉ。