RYU'オレさまお誕生日エディション



途中Ver.ですが期間限定でRYU'オレさまお誕生日エディションをうp!
フルメモリ推奨!!
フロッピーには入らないのでハードディスコやSSD等に。

制限かけてないワザいくつかあるので永パは有ります(ぉ。

01/22 24時までの限定。


DOWNLOAD
http://www.pipitan.com/arc/sfxvi/RYUD023.ZIP
SFXVI | comments (0) | trackbacks (0)

GBMで遊ぶAPM3

GBMxAPM3

コンパクトでオサレなゲーム機GameBoymicroをAPMに繋いで遊んでみた。
insideGadgetsさんのGBMを無線コントローラー化するカセットを使って繋ぐ。
あっさり認識で6Bも対応でほぼ全部のゲームがきちんと遊べちゃう!
select,start含めての6Bだから操作に修練は必要!

軽量で持ち運びしやすいGBMだから普段しゅっとモバイルして挿すとか超オサレだと思います(ぉ。

ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

X68000 Zにアケコンを繋ぐ

X68000といえばゲーミング!
ゲーミングといえばアケコンという事で繋いでみました!

【MDミニ用】スーパーコンバーター
【MDミニ用】スーパーコンバーターを使います。

X68000 ZにVSHG
何の問題もなくしゅっと繋がってしまったVSHG。

これでアケコン環境もOK(ゲームが捗ります。
多分PS3,PS4のコントローラーならこのコンバーターでほぼイケるんじゃないかなー。


X68000 Zの仕様ではDirectInput系ならコンバーター等刺さずに対応してるっぽいけどATRUSBだとウマく動かんかった(ぉ。
通常のコントローラーならイケるんやろね(また試します。


X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

MMCじょい君

MMCじょい君
たんぼさん作のジョイスティックポートからSDカードを読み出しちゃうスゴいやつ!
汎用感あるし速度もちっちゃめのデータなら送りやすいと思います。
まじ神!

うちの持ってたメディアだと尽く相性悪かったみたい。512MBのでイケた。
生ファイル扱えるとか便利すぎる!



速度感もこれくらいでちっちゃめのならちょこちょこ送れるくらいの感。
SFXVIキャラアプデとかめちゃ便利なのでたまらん!

あと昔よくあったSDからほにゃららコンバート系とか持ってる人居たら変な遊び出来るんじゃね?(ぉ。

■TNB製作所
http://tnb216.html.xdomain.jp/
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

今日のRYU' 斜上掌



斜上掌装備しました。
必殺技扱いにしてるので近接でキャンセルしまくるとヤバいと思います(ばく。
てかコマンド被るので正確に出すのがムズいけど。
SFXVI | comments (0) | trackbacks (0)

SFXVI RYU' Ver.0.11 XDF


FD一枚内に入れる為に昔のVerで構築。
キャラ容量見たら350KBくらいと今とは比較にならん小ささ(ばく。
アキバやポン橋のX68000でデモされてたの多分このVer.
あとはスタンバイとかマックスロードとかメッセサンオーでもデモってたな(なつい。
てか変に横に行く神龍拳減りすぎやろ(ばく。

X68000 Zが現状PCM8動かないのでPCM8モドキ使用して動かしています。
なのでボイスが途切れたり(ぉ。

使用法:
.xdfをX68000 Zやエミュ等に突っ込んで起動させてください。
実機で2HDBoot等があればそこから読んでもOKです。

注意:
とても古いVer.のRYU'のため現状のRYU'のフォルダには混ぜないでね。

■SFXVI RYU' Ver.0.11 XDF
DOWNLOAD


ぴぴぴ☆
http://www.pipitan.com
https://twitter.com/pipixvi
https://www.youtube.com/@pipitanTV
https://www.instagram.com/pipixvi_games/
SFXVI | comments (0) | trackbacks (0)

X68000 Z HACKER’S EDITIONでGCCコンパイルしてみた



ラムディスク下に環境を作ってGCCコンパイルしてみた。
昔のRYU'ソースベンチ(ぉ。
22:10とかなのでまったりコンビニいけると思います。
Warningとかは気にするな(ぉ。
10MHz機ではコンパイルした事無いんだけどこれくらいかかってまうんやろなぁと。
まぁでもがんばればZでもモノを作る事が出来ます(ぉ。

あと当時と今のソース量を比較したら今は八倍の量だった(ばく。

■RYU'コンパイル速度比較
http://www.pipitan.com/sfxvi_compile.html
X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

ゲーミングUSBケーブル

ゲーミングUSBケーブル 箱
ゲーミングUSBケーブル!

ゲーミングUSBケーブル 装着
強まるROGPhone!
Cじゃなかったので変換かまして繋げたらびよーんとなってしゅっとするイミとは(200円なのでヨシ!
でも光るしヨシ!

今だとちゃんとTypeCのあるのね(そらそうか(ばく。
ガジェット | comments (0) | trackbacks (0)

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

20230101配信のん
今年はX68000 Z HACKER’S EDITIONで年を超えました。
が12/31のあとが12/1という(ガィーン!。
もうちょいテストしてからしとくんやったな(ばく。

スタートはSFXVI
やはりスタートはSFXVIから(キマリです!
いろいろ | comments (0) | trackbacks (0)

ぴぴ的今年のゲーム2022セレクト

今年のゲームというか今年やってたというゲーム感か(なにが。

配信だとTwitchのほうばっかでやってるのでyoutubeに動画があんま残ってねぇ(ばく。

☆機動戦士ガンダム アーセナルベース(アーケード)


今年から稼働のガンダムカードゲー。
シーズン1時の店舗大会の時とか200〜300人並ぶくらいの最後のアケヒット感。
ゲーム的にはカードビルダーのオーパイ戦の陣地攻める版みたいな。
自分で動かす部分も少なかったので初期の大ヒット感あったんやろね。
今はまったりプレイ(ぉ。

☆ガンダムエボリューション(PS4)


ガンダムベースのチーム系FPS。
オーバーウォッチをもうちょいすっきりさせたノリ。
展開が速くて知らん間にゲーム終わってたりでみんなでプレイしたら楽しいんじゃないかなー。

☆Apex Legends(PS4)


バトロワ系FPS。
なんだかんだ延々プレイしてる感。
アプデでキャラ増やしたりとかで戦術の幅広がる的な。
みんなでプレイすると楽しいのでオススメ!

☆Fortnite(PS4)


バトロワ系TPS。
これまた延々プレイしてる。
ほとんどがスクワッドでソロ参加してるんだけど戦闘がウマくハマると楽しい。
スキンが新しいのすぐ販売されるのでなかなかに買ってしまう(ばく。
ホントはリュウスキンでいろいろセルを作るために始めたのはナイショだ(ぉ。
なのでエモートも結構買ってもーたり(ばく。

☆Overwatch2(PS4)


チーム系FPS。
これまた延々続けてたOverwatchが2になって無料でプレイ出来ちゃうというこの。
始まるまでは1と2は別々に稼働するとか言ってたのになぜか1がそのままアプデされて
2になってしまうという(ばく。
戦歴も以前から引き継いでるものの名前の変わったマクリーは別キャラ扱いで0からスタートに(ばく。
6人から5人にチーム人数減ってどないなってしまうねんとオモタけど
タンクが思ったより固くなってて納得。
全体的みんな硬い感はある。
1と比べて断然マッチングは速いのでプレイはオススメ!

☆Dissidia Final Fantasy NT(PS4)


たまにプレイするオレ好きゲー。
またアプデ来ないかなー(来ない。



☆THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR(スマホ)


結構長く続けてるスマホゲー。
テクでなんとか出来る部分はだいぶ抑制されてしまったけど
キャラ動くのを見てるだけで楽しい。
コラボがいいカンジの多いよね。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)