レトロアーケードゲーム博物館

天神橋という大阪ゴリゴリ感強いトコロにあるレトロアーケードゲーム博物館。
昭和のビデオ以前のモノばっかあって小さい頃を思い出します。

入り口
いきなりのQちゃん!!
これ昔どこでも有ったよね。

野球ゲーム
この野球ゲームよくやったやったー。
やたら機械がガッチャン!ガッチャン!言うイメージやってんけど
ひさびさにプレイしてもまんまのガッチャン!ガッチャン!

王将
王将。
これは知らんかったけど最近将棋で別ゲーがオレ脳内で流行ってるのでちょっとたまらんかった(ばく。

BASEBALL-2
大好きBASEBALL-2。
玉のころころ感が妙に味あるのよね。
ピッチャー連打しまくりが超好き(ばく。

ゾウさん
ゾウさんのん。
なんとセガ。
ゾウさんの鼻からエアー出たり吸ったりでボールを任意の場所まで運ぶゲーム。
最初ルールが全然分からんかった(ばく。

SUPER FLIGHT
SUPER FLIGHT。
ボールを弾いてゴールを目指すのん。
最後の手前が超ムズかしく、そこに入ってもラストのトコロは運ゲーという(ばく。

SUPER MIRACLE 2
SUPER MIRACLE 2。
昔の温泉街でよく見た感。
妙にほっこりするのよねこれ。

壁のん
壁のパチ。
これは生まれてない頃のんやろなー。
こうゆうのんが朽ち果てずに残ってるのもスゴい。


ATTACK II
戦車で突撃ゲー!!
砲身がふにゃふにゃなので真正面から漢突撃キメるしかないという(ばく。


他にもいろいろあったけど時間の都合でプレイ出来なかったでまた行ってみたいなー。
ゲーセン | comments (0) | trackbacks (0)

ZGPAX S99で艦これ

S99で艦これ
S99で艦これ!!

S99で艦これ
これでどこでもサクっと(ばく。

S99で艦これ
押せるかどうかは置いといて(ばく。

ガジェット | comments (0) | trackbacks (0)

SFXVI その31 大野晶


大野晶ちゃんがVer.UPしたのでプレイ!
ザンギとクルマが熱い(ばく。
SFXVI | comments (0) | trackbacks (0)

最近のにゃんず

筐体はなまる
筐体はなまる

ひめスコ座り
ひめスコ座り時のしっぽのもふもふ感。

はにゃももバトル!
はにゃももバトル。
バチバチとメンチ切り合い(ばく。

筐体ももまる
筐体上でまったりのももちゃん。
みうちゃんがカーテンでバリバリするのでカーテンがもふもふに(><)


そろそろササミ麺!?
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
ぬこ | comments (0) | trackbacks (0)

らくがきカードバトル「撃墜王」

らくがきカードバトル撃墜王 筐体
ちょっと気になってたらくがきカードバトル撃墜王プレイしてきた。
設置店舗がだいたい郊外にしか無くしかもキッズコーナーというアレ。
行ったタイミングアレだったのか親子連れと子供だらけという(ばく。
やりにくー(ばく。
少し引くまで待ってプレイ。

おえかきカード
筐体横にカード排出口があってそこで買う「おえかきカード」。
これの空白部分に絵を描いてバトルなのです。
最初家で印刷してから再度来るかーとか考えてたけどカードサイズを大体想定して印刷したのを繰り抜いたのを持っていく(ばく。
1枚大きさ合わなくてあかんかったけど。

らくがきカードバトル撃墜王 カード置き
このカード置きにカードを置いたらゲームが開始される(エントリーが開始されるといった感。

らくがきカードバトル撃墜王 ザナック
やっぱ最初はシューティングってことでザナック(ぉ。
プレイは勝手に機体が動いてるだけでボタンだけある程度押せる。
ホンマある程度なのでどっちでもあんま変わんない気が(ばく。

らくがきカードバトル撃墜王 zanac
あかんかった(がぃーん!


0点(ばく。

らくがきカードバトル撃墜王 霊夢
次は霊夢さん。
これで東方覇王アーケード(チガ。

らくがきカードバトル撃墜王 霊夢パラ
今度はよさ気なパラメータ。

らくがきカードバトル撃墜王 あけぼの!
あけぼのフィニッシュ!(カィーン!

らくがきカードバトル撃墜王 トップ
ヤッター!トップ!(ばく。


結構ちゃんと色出るもんなんやね。
盤面自体ラクガキされてるのがキッズコーナー感(ばく。

らくがきカードバトル撃墜王 魔理沙
今度は魔理沙。
攻撃力高い!

らくがきカードバトル撃墜王 あけぼの!!
あけぼの!(カィーン!

らくがきカードバトル撃墜王 魔理沙トップ
トップ!(わーい(ばく。

らくがきカードバトル撃墜王 ランキング
ギリランキング載った(ばく。


魔理沙プレイ。

らくがきカードバトル撃墜王 当日のカード
当日使ったカード。
カードは1枚で1プレイなので一度使うと終わり。
成長とかそうゆうの無し。
一期一会感。
おえかきカードの空白部分は「50mmx60mm」
このサイズに合わせればOK。

まぁでも最大の難関はキッズコーナーという(ばく。
プレイ途中に子供が横に座ってんけどお母さんがそんなモノ見ちゃいけません的な態度を示しつつ無言で子供を引っ張っていった(ばく。
とりあえずやってみるしか!
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

コミックマーケット90

コミケ参加の皆様お疲れサマです。
差し入れやら遊びに来て頂いたりでかなり楽しく過ごせました。
ありがとうございます。

ホームPRO68K
今回まったり作業してたせいでまたもやギリギリに(ばく。
行きの最終手前くらい(ばく。

グリーンPRO68K
グリーンしか空いてなかった(白目。
おかげでグリーンPRO68Kが!

今回のモバイル環境
今回のモバイル環境(チガ。

ブース
当日のブース仕様
PC:X68000XVI
モニタ:LCD-8000V
MIDI:iPad Air + MIDI Mobilizer II + Roland Sound Canvas for iOS
コントローラー:セガコードレスパッド
MOUSE:Cyborg M.M.O.7
スピーカー:Jawbone BIG JAMBOX
モバイルバッテリー:suaoki S601 + suaokiソーラーチャージャー
モバイルバッテリー:ROWA RF608B(モニタに使用)

今回はちっちゃめのみんな大好き液晶モニタのLCD-8000Vを使用。
コミケでは電源使用が出来ないので100V接続出来るモバイルバッテリーを持って行く。
このバッテリー仕様でだいたい4時間駆動。

バッテリー
(c)あるきちさん
机下のモバイルバッテリーとソーラーチャージャー。
会場の明るさだと明るいトコロでもチャージされてなかったな(ばく。
ソーラーのんはバッテリーに接続するケーブル付いて無いので別にゲットする必要有り。

※ソーラーのんは40W以上のモノじゃないとダメとのこと(これあかんやん(ばく。

030駆動
00駆動では無くて030駆動で(ぉ。

上から
上から。
そういやコントローラーの電池が途中で切れた(あかん。

背面感
背面感。
ネレイドのLEDが光る。

68より後に生まれたユーザーさんがそこそこ居たりとか
カードリーダー持って来てない今日に限ってカード使いたい人出てきたりとか。
今度からちゃんと持って行こう(ぉ。

あとは「初めて見たー」とか「こんなにコンパクトなんだ」とか。
持ってるーとか使ってたーって人がやたら多いのもコミケならでは。

終了後の西4の撤去は速いのでPCフルで持っていくなら早めの撤収作業したほうがよさそう。
最後めっちゃ取り残された(ばく。

次も設置しやすい場所であれば実機持って行きたいです(ばく。

そういや近所のブースが人気生主のトコロだったんだけどスゴい人と
来てる人のタイプがコミケじゃないよなー感で俺達が場違い?(ばく
みたいなので吹いてた(ばく。

 


X68000 | comments (0) | trackbacks (0)

機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー その9

昨日ver.upということでひさびさのプレイ(ぉ。

制限台
微妙に切ない制限台(ぉ。

今日のデッキ
今日のデッキ
いつものん。

ヤザン:プロモガンダム
ヴィンセント:プロトタイプガンダム
セイラ:ZZガンダム

第2弾
第2弾!
ちゃんとパッケージ変わってるのね。

EXTRA BATTLE
プレイ後に筐体上で発生するようになったEXTRA BATTLE。
小銭切れてたから慌てて両替行ったわ(ばく。
これで要は1プレイでカードが2枚確保出来るようになったワケです(100円要るけど(ばく。

今日のカード
今日出たのん。
ルールカとか新しい絵に変わってんのね。

デモ時
デモ時にEXTRA BATTLEの表記出てた(ばく。
サイアクこのモードだけでもよくね(あかん(ばく。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)

CPS FIGHTERレバーボール

EVOでレバーボールをゲットしてきたので装着してみました!

EVOボール
EVO限定金ボール

EVOロゴがプリントされた会場限定ボール。
会場でも爆売れ商品。
金のボタンのほうは売り切れてた(ガィーン!

EVOボールアップ
ピカピカ系のボールは部屋が完全丸写りという(ばく。

アルミ削り出しボール
アルミ削り出しボール
この剛性感!!
カチっとするね。
でも重い(ばく。

アルミ削り出しボール アップ
紫のアルマイトってカスタムパーツっぽい配色。

ここのブースは他にもいろんなデザインのボール売ってた(写真撮ってねぇ。
次はもうちょいここのん買おう。

マッサージボール
MASSAGE BALLTOP SEIMITSU LIMITED EDITION

3Dプリンタで生成された限定30コのマッサージボール。
値段書いてなくてそんないかんやろー思ってテキトーにいったら木製レバーボールより高かったという(白目。

マッサージボール アップ
このイボイボ感でキメる!!

EVOが向こうの発音で「イーボ」なので合わせてんのかなー(チガ。

木製レバーボール
三和電子の木製レバーボール2016仕様。
今回の素材はハードメイプル。

木製レバーボール アップ
この落ち着いたしっくり感。
木グリ的な感触で心地よい。

木製レバーボール 箱
箱に入ってオサレ。

三和ブースはスタッフが日本人だったので言葉も通りやすくて安心した(ばく。
CPS FIGHTER | comments (0) | trackbacks (0)

SFXVI その30 大野晶



全然倒せずコンティニューしまくり動画(ばく。
スクリュー欲しいなー。
あとスーパーストンピングも欲しい(ばく。
SFXVI | comments (2) | trackbacks (0)

EVO2016 その2

CONVENTION CENTER
CONVENTION CENTER
めちゃめちゃ広い会場。
日本にこの規模の会場無いよな。

お昼すぎにホテルから歩いてきた(ばく。
外は40度超えの凄まじさ。
暑いというか焼けるってカンジ(ばく。
サングラスは超捗る(さんくす!けんずぃさん。

並ぶ
前日にパスを受け取る為に並ぶ。
取材用やら当日用チケとかの販売も別ブースで同時にしてるみたい。
40分くらい並んだ。
身分証が無いとパスの引換が出来ず、それで0回戦落ちがちらほら見られた(ばく。

あとスティックを肩掛け用にしててコンパネ開けてお財布やら身分証出してるのはちょっとオサレ〜と思った。

パス引換会場は前日に発表されてたけど会場に行けば分かる程度の場所やった。

EVOパス
EVOパスもろた。
日本からだとパスポートと申込時に来てたメールを印刷したの出したらOK。
ただオレのん(印刷したやつ)だとバーコードがなかなか認識せず5分くらい手間取った(ばく。

ブリーフカラテ EVO
ブリーフカラテEVO会場はこちら(チガ。

バス停
ダウンタウン待ち合わせでバス停に。
平面バス乗ればOKしか意識無くて乗ったら知らんトコロで止まるという(ばく。
しかも止まったトコロはバス乗り場いっぱいあってワケわからんけどなんとか探していけた。

Fremont Street
Fremont Street

恋姫勢と合流〜。

Fremont Street 天井
この天井感(派手。
LEDで全てがモニタになってる。
あとアレ、人がかっ飛んで行く(なにそれ。


Fremont Street

そういやカジノの中でスティック持ち運んでる人見たな(ばく。

circus circus
部屋の窓から。
広大な土地だなホント。

オレPS4もアレだし練習も出来ないしオレPoolも遅い時間なのでお昼頃起きて行くカンジのタイミングに。

EVO2016 その1
EVO2016 その2
EVO2016 その3
EVO2016 その4
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)